家づくり、成功しますように。
2022.09.11
昨晩は十五夜でしたね。
夜、家の庭で空を見上げたら、とてもきれいな満月が。
「こりゃ何かいいことありそう!」と思ったので
思いっきり月の光を浴びておきました。
なので今日はいつもより少しパワーアップしているような気がします。
(明日には元通りの予感。)
さて、「満月に願い事をすると叶う」と聞いたことがあります。
本当かどうかは分からないですが、もしただの迷信だったとしても、
願うだけならタダですし、願ったことで負うリスクは何もないので、
私は信じることにしています。
余談ですが、ミスチルのアルバム「Q」の中に「友とコーヒーと嘘と胃袋」という曲があります。
(これは名曲なのでご存じない方は是非一度聴いていただきたい)
その歌詞の中に
“信じる事の出来そうな位のかわいい嘘は、なるべく信じてみることにしたんだから”
という一節があって、これに影響を受けてるってところがあるかもしれません。
そんなわけで、昨夜私が満月に願ったこと。
「出会ったみなさまの家づくりが成功しますように!」
…めちゃくちゃ優等生的で、若干の気恥ずかしさを覚えますが、
願いをかけようと思った時、最初に浮かんだのがこれでした。
ただ、そもそも
「私の失敗を誰かの成功のもとにする。」
これが、たくさんの失敗も経験してきた私が掲げる人生のスローガンであり、
マイホーム購入に関するご相談を広くお受けできる窓口を設けるきっかけとなった思いなので、
みなさまの家づくりの成功を願うのは、優等生でもなんでもなく、
結局自分のためだったりするのかもしれませんね(苦笑)。
ところで、家づくりでの「失敗」って、何だと思いますか?
収納が足らなかった・コンセントが足らなかった・動線が悪かった・生活音・エアコンの効き・
風通し・陽当たり…など、失敗例としてはいろいろあると思いますが、
やはり最大の失敗は「住宅ローン破綻」ではないでしょうか。
ローンの返済が困難となり、せっかく手に入れたマイホームを手放すことになってしまっては、元も子もありません。
’90年代後半からすでに20年以上、住宅ローンの金利は低い水準で推移しているので、
今は住宅ローンを利用しやすい状況と言えるかもしれませんが、
借りやすいからと言って、借りられるだけ借りて良いものでしょうか。
破綻しないためには「借りられる額」が「安心して返済できる額」かどうかも、
しっかり検証する必要があります。
JIコンサルティングでは、単に世帯年収だけで判断するのではなく、
今後どのような生活・人生を思い描き、そのためにどのような支出が見込まれるかなどを考慮して
みなさんと一緒に住宅購入の適正予算を考えています。
各ご家庭ごとにライフプランを作成して、今後のお金の流れを見て行きますので、
是非皆さんの思い描く夢を教えてください。
ご相談は無料です。
岡崎市・安城市・西尾市・幸田町・豊田市・知立市・豊田市・豊川市・蒲郡市・豊橋市
三河エリアで「家を建てる」「家を買う」なら、JIコンサルティングへ。
家づくりに関するご相談を無料で承ります。
ファイナンシャルプランニング/資金計画/ハウスメーカー徹底比較/住宅会社紹介/住宅ローン相談/不動産売買/不動産仲介